システム環境
口座についての説明・登録事項の変更
投資情報
ポートフォリオ
国内株式注文ルール
投資信託注文ルール
外貨建MMF注文ルール
円貨建債券注文ルール
外貨建債券注文ルール
外貨建債券(円貨決済型)注文ルール
eワラント注文ルール
ST(セキュリティー・トークン)注文ルール
為替取引注文ルール
口座管理(円貨建)
口座管理(外貨建)
口座管理(NISA)
トータルリターン
口座管理(取引履歴)
お客さま情報 設定・変更
入出金(円貨)・入出庫
入出金(外貨)
貸株サービス
各種設定のタイミング
重要事項
ターゲットバイ
ターゲットセル
コール・プット
配当金受領サービス
投信分配金自動振込サービス
ポイントプログラム
メッセージボックスについて
各種設定のタイミング
反映タイミング
貸株サービスの申込
毎営業日13:30までのお申し込みは、当日15:30頃からご利用が可能となります。
貸株サービスの解約
毎営業日13:30までの解約のお申し込みは、5営業日後の15:30頃に解約が完了します。
株券の貸出(※1)
原則として、毎営業日16:30頃までに振替えた場合、2営業日後に貸出され貸株金利が付きます。
株券の返却(※1)
原則として、毎営業日16:30頃までに振替えた場合、2営業日後に貸出解除され貸株金利は付かなくなります。
代用有価証券から貸株への振替
原則として、毎営業日16:30頃までに振替えた場合、2営業日後に代用預りから出庫され貸出されます(貸株金利が付きます)。
ただし、毎営業日16:30頃から10分程度、振替できない時間がございます。
※代用有価証券から貸株に振替えた銘柄(振替指示を行っていない異なる預り区分の代用有価証券を含む。)は、振替指示確定日の夕方値洗い処理時点から取引実行日(振替指示確定日の2営業日後)の夕方値洗い処理時点までの間、代用有価証券の掛目が0%で計算されます。また、貸株中の有価証券は、代用有価証券から除外されます。この影響により保証金維持率が低下し、状況によっては追加保証金(追証)が必要となる場合がありますので、充分にご注意ください。
貸株から代用有価証券への振替
原則として、毎営業日16:30頃までに振替えた場合、2営業日後に貸出解除され代用預りとなります(貸株金利は付かなくなります)。
ただし、毎営業日16:30頃から10分程度、振替できない時間がございます。
株主優待自動取得
基本設定(※2)
毎月第一営業日13:30までのお申し込みは、毎月第一営業日15:30頃から適用されます。
株主優待自動取得
銘柄別設定
毎営業日16:30頃までのお申し込みは、当日21:00頃までに適用されます。
※1 現物口座においては銘柄別に、「貸出設定」を行うことができます。「口座管理」>「口座(円建)」>「貸株」>「貸株残高」画面よりお手続きください。
詳細はこちら
※2 当月の設定変更を行う場合には、銘柄別設定をご利用ください。
※銘柄別の「貸出設定」「株主優待自動取得」については、貸株サービスご利用停止される場合、その前後で自動的にリセットされるタイミングがございます。ご利用に際しては、ヘルプ>貸株サービス>重要事項をご覧ください。
ページトップへ