口座情報を確認する

SBI FX取引口座の口座情報を確認します。

1. 「口座管理」をタップし、「口座情報」タブをタップする
2. 口座情報を確認する
項目 説明
預託保証金 保証金の現金に、代用有価証券充当評価額を加えた資産の合計額です。
代用有価証券充当評価額は、株券担保サービスをご利用の場合に、お客さまの指定した株券の数量、参考単価などから算出された金額です。
補足
  • 株券担保サービスは、SBI証券 FX取引サイトからお手続きができます。詳しくは、「FX取引サイト 操作ガイド」の「株券担保サービスを利用する」を参照してください。
  • 代用有価証券充当評価額は、SBI証券 FX取引サイトの「口座情報」画面などで確認できます。
総合計評価損益 保有建玉の評価損益の合計に、未実現のスワップポイントの総額を加えた金額です。
計算式は、以下のとおりです。
「総合計評価損益=総評価損益+総未実現スワップ」
実質保証金 資産の合計額である預託保証金に、評価損益などを加え、拘束金を除いた金額です。
実質保証金の計算式は、以下のとおりです。
「実質保証金=預託保証金+総合計評価損益-現引の拘束金」
「現引の拘束金」は、未約定の現引注文がある場合に、翌営業日開始時点まで発生します。金額は、現引数量に建値を乗じた金額になります。
必要保証金 保有建玉を維持するために必要な保証金の合計額です。
各建玉の必要保証金の計算式は、以下のとおりです。
「必要保証金=基準レート×取引数量×レバレッジコースごとの保証金率」
同一の通貨ペアの売建玉と買建玉を同時に持つ「両建て」の場合、数量の多い方の建玉にのみ保証金が必要です。
建玉余力 預託保証金のうち、新規注文のための保証金として使用できる金額です。
計算式は、以下のとおりです。
「建玉余力=実質保証金-必要保証金-未約定注文保証金」
振替可能額 SBI FX取引口座から、証券総合口座または積立FX(外貨積立)取引口座へ、振替可能な金額です。
以下のうち、いずれか一番少ない金額が振替可能額になります。
  • 建玉余力
  • 預託保証金の現金
  • 実質保証金-代用有価証券充当評価額
ロスカット率 設定中のロスカット率が表示されます。
レバレッジ設定を変更する
預託保証金率 預託保証金と評価損益などの合計である実質保証金が、必要保証金の何%にあたるかを示す値です。値が小さいほどリスクが高く、値が大きいほどリスクが少ない状態と判断できます。
預託保証金率の計算式は、以下のとおりです。
「預託保証金率=実質保証金÷必要保証金×100」
重要
  • 預託保証金率が100%を下回った場合、新規注文は受付できません。また、発注済の新規注文が取り消されます。
不足預託保証金 預託保証金不足が発生した場合に、不足額が表示されます。
預託保証金不足の判定方法は、個人と法人で異なります。
  • 個人のお客さまの計算式は、以下のとおりです。
    「不足預託保証金=実質保証金-既存建玉の保証金率4%の合計」
  • 法人のお客さまの計算式は、以下のとおりです。
    「不足預託保証金=実質保証金-必要保証金」
不足預託保証金の充当については、「不足預託保証金の充当方法」を参照してください。
レバレッジコース 設定中のレバレッジコースが表示されます。
レバレッジ設定を変更する
レバレッジ 保有建玉の想定元本(評価額)が、実質保証金の何倍にあたるか、現在の投資効率を示す値です。
レバレッジの計算式は、以下のとおりです。
「レバレッジ=想定元本÷実質保証金」
想定元本は以下のように算出します。
「想定元本=建玉数量×取引単位×現在値」
ただし、両建ての場合、数量の多い方の建玉のみ想定元本となります。
建玉金額 保有建玉の合計額が表示されます。
各通貨ペアの計算式は、以下のとおりです。
  • 通貨ペアが各通貨/円の場合
    「建玉金額=数量×取引単位×各通貨/円(直近の基準レート)」
  • 通貨ペアが各通貨/外貨の場合
    「建玉金額=数量×取引単位×各通貨/外貨(直近の基準レート)×外貨/円(直近の基準レート)」
補足
  • 未約定新規注文は含みません。
総建玉限度金額 お客さまのSBI FX取引口座における建玉の上限額です。
補足
  • ボタンをタップするか、画面を指一本で下方向にスワイプすると、画面の内容を最新の情報に更新できます。
  • 「各項目の算出式」をタップすると、表示項目の算出式を確認できます。

不足預託保証金の充当方法

不足預託保証金の判定(レバレッジ判定)は、毎営業日6:30以降(夏時間の場合は5:30以降)に自動的に行われます。預託保証金不足が発生した場合は、お知らせとして通知されます。

重要
  • 預託保証金不足が発生した場合は、翌営業日の2:00までに不足預託保証金を充当する必要があります。期限を過ぎると、強制決済が行われます。

以下のいずれかの方法で不足預託保証金を充当します。

(1) 保証金を追加で預託する

SBI FX取引口座に、追加で保証金を預託することによって充当します。入金額が不足額以上の場合は表示が消え、不足額以下の場合は残りの不足額が表示されます。

補足
  • SBI FX取引口座への入金は、証券総合口座からSBI FX取引口座への振替によって行います。
  • 証券総合口座からSBI FX取引口座への振替は、SBI証券総合サイトの「入出金・振替」画面から振替指示を行ってください。

(2) 既存建玉の一部または全部を決済する

既存建玉の一部または全部を決済することによって充当します。建玉決済による充当額は、以下の計算式のとおりになります。

  • 個人のお客さま:決済数量×取引単位×決済時約定レート×保証金率4%
  • 法人のお客さま:決済数量×取引単位×決済時約定レート×法人口座の保証金率