株ケータイ デモ画面

お知らせ
2013/12/13(金)をもちまして、本サービスは終了いたしました。
サービス開始以来、これまで大変多くのみなさまにご利用いただきましたことに、心より感謝申し上げますとともに、ご不便をお掛けすることを深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

代替サービスについて
株ケータイ終了後も、携帯電話(フィーチャーホン・スマートフォン)からのお取引をご希望のお客様は、こちらより他のサービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。

起動方法
株ケータイアプリSBI版は以下の方法で起動することができます。
<株ボタンの押下>
920SH YKは「Y! ボタン」の代わりに「株ボタン」が配置されています。
「株ボタン」を押下することで、株ケータイアプリケーションをワンクリックで起動できます。
※株ボタンは長押しすることでYahoo!ケータイにアクセスできます。
<画面の回転>
右図のように、端末の画面を横に倒すことにより、株ケータイアプリケーションを起動することができます。(初期設定)
※端末本体の設定メニュー「画面回転動作設定」→「横回転設定」にて、「Off」あるいは株ケータイ以外を設定されている場合は、画面を回転させても株ケータイアプリケーションは起動しません。
起動方法
メイン画面
株ケータイの各ページ左側には、メニューが表示されています。
メニューには、そのページでご利用いただける機能が表示されます。十字キーボタンでご利用されたいメニュー項目にフォーカス(水色)を合わせ、「決定」ボタンを押下することにより、機能を実行できます。
銘柄検索
ポートフォリオ
メニュー「ポートフォリオ」を押下すると、ポートフォリオ選択ポップアップが表示されます。
表示したいポートフォリオ名を選択押下します。
※全登録情報はデフォルトフォルダです。全登録情報以外にはポートフォリオ編集で作成したフォルダが一覧表示されます。
ポートフォリオ一覧が表示されます。
ポートフォリオ
ポートフォリオ編集
ポートフォリオ編集画面はメイン画面の「ポートフォリオ」から、ポップアップメニューの「編集」ボタンを押下することにより遷移します。
フォルダ追加
メニュー「フォルダ追加」を押下すると、文字入力フォームが表示されます。
入力フォームにポートフォリオ名を入力し「完了」を押下します。
※全角で16文字(半角32文字)まで入力できます。また、重複するフォルダ名はエラーとなります。
登録完了のメッセージが表示されます。
フォルダ追加
Webから取込
株ケータイではPCサイトで登録しているポートフォリオを取り込むことができます。
※PCサイトのポートフォリオの取り込みはポートフォリオ情報を株ケータイにインポートしています。株ケータイ側のポートフォリオを変更してもPCサイトのポートフォリオには反映されません。
※株ケータイまたはPCサイトに登録されているポートフォリオの銘柄数により取込出来ない場合があります。
※株ケータイで既に500銘柄登録されていた場合、上書きされますのでご注意ください。
メニュー「Webから取込」を押下すると、ログイン画面が表示されます。
口座番号(又はユーザーネーム)と、パスワードを入力し「ログイン」を押下します。
※既にログインされており、タイムアウトしていない場合、ログイン画面は表示されません。
取り込み確認のメッセージが表示されますので、「OK」を押下します。
取り込み完了のメッセージが表示されます。
Webから取込

Webから取込
フォルダ内の編集
ポートフォリオ名を選択押下すると、編集メニューが表示されます。
「フォルダ内の編集」を押下すると、銘柄追加削除画面が表示されます。
追加したい場合はチェック、削除したい場合はチェックを外します。
変更されると「実行」ボタンが表示されるので、これを押下します。
実行完了のメッセージが表示されます。
※実行ボタンを押下しなければ、操作は完了されません。
フォルダ内の編集
フォルダ内の並び替え
ポートフォリオ名を選択押下すると、編集メニューが表示されます。
「フォルダ内の並替」を押下すると、銘柄並び替え画面が表示されます。
並び替えしたい銘柄を選択押下すると、上下矢印マークが表示されます。
※上下矢印マークの行を任意の場所に移動させてください。
移動先でOKボタンを押下すると移動先が確定し、「実行」ボタンが表示されます。
「実行」ボタンを押下すると、並び替え完了メッセージが表示されます。
フォルダ内の並び替え
フォルダの削除
削除したいフォルダを押下すると、編集メニューが表示されます。
「フォルダの削除」を選択押下します。
削除確認メッセージが表示されます。「はい」を選択押下すると削除が実行されます。
※中断したい場合は「いいえ」を押下します。
フォルダの削除
フォルダ名の変更
名前を変更したいフォルダを選択押下すると、編集メニューが表示されます。
「フォルダ名の変更」を選択押下します。
文字入力画面が表示されますので、新しい名前を入力します。
「決定」ボタンを押下すると、変更完了メッセージが表示されます。
フォルダ名の変更
登録銘柄の削除
ポートフォリオ選択の際、「全登録情報」を選択押下します。
「登録銘柄削除」を選択押下します。
削除したい銘柄をチェックし、「決定」ボタンを押下します。
削除確認メッセージが表示されます。「はい」押下で削除が実行されます。
※中断したい場合は「いいえ」を押下します。
登録銘柄の削除
最近見た情報
メニュー「最近見た情報」を押下します。
最近見た指数/指標の情報一覧が表示されます。
最近見た情報
銘柄検索
メニュー「銘柄検索」を押下します。
コード検索ならば上段、銘柄名検索ならば下段のテキストボックスにフォーカスをあて、「決定」ボタンを押下します。
検索文字列を入力し、「完了」(決定ボタン)を押下します。
「検索開始」ボタン押下で検索されます。
検索結果の一覧が表示されます。
銘柄検索
口座管理
メニュー「口座管理」を押下します。
ユーザーネームまたは口座番号と、パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押下します。
※既にログイン済みで、且つタイムアウトしていない場合は、ログイン画面は表示されません。
※ユーザーネームログイン、口座番号ログインの切り替えは上部のボタンで行います。
※ユーザーネーム/口座番号を保存をチェックしておくと、次回から入力を省略することが出来ます。尚、パスワードの保存は出来ません。
表示したい情報を選択し、「決定」ボタンを押下します。
※信用口座をお持ちでない場合は「信用建玉一覧」メニューが表示されません。
選択した一覧や余力情報が表示されます。
口座管理
マーケット情報
メニュー「マーケット情報」を押下します。
表示したい情報を選択し、「決定」ボタンを押下します。
※ニュースを選択した場合は、更にニュースカテゴリの選択ポップアップが表示されます。
選択した項目が表示されます。
マーケット情報
個別銘柄画面
個別銘柄画面はメイン画面の銘柄一覧より遷移します。ポートフォリオ、最近見た情報、銘柄検索結果、口座管理の各銘柄を押下するとポップアップメニューが表示され、「株式情報を見る」を選択押下すると個別銘柄画面が表示されます。
個別銘柄画面
サマリー
メニュー「サマリー」を押下すると、サマリー情報が表示されます。
サマリー
価格詳細
メニュー「価格詳細」を押下します。
価格の詳細が表示されます。
※十字キーを押下(上下)することにより、詳細内容をスクロールできます。
価格詳細
複数気配
メニュー「複数気配」を押下します。
複数気配情報が表示されます。
※十字キーを押下(上下)することにより、詳細内容をスクロールできます。
※市場によって、板の枚数、及び成行数量の有無が変わります。
複数気配
チャート
メニュー「チャート」を押下します。
チャート情報が表示されます。デフォルトは90日の日足と移動平均線です。
左のコンボボックスを選択押下すると、ローソク足の種類(5分足、日足、週足、月足)を変えることができます。
中央のコンボボックスを選択押下すると、テクニカルチャートの種類(移動平均線、加重平均線、一目均衡表、ボリンジャーバンド、パラボリック)を変えることができます。
右のコンボボックスを選択押下すると、下段のチャートの種類(出来高、移動平均乖離率、RSI、ストキャスティクス、スローストキャスティクス、サイコロジカルライン、MACD、ボリュームレシオ)を変えることができます。
チャート

チャート
ニュース
メニュー「ニュース」を押下します。
表示したいニュースタイトルを選択し、決定ボタンを押下します。
ニュースの本文が表示されます。
ニュース
市場切替
メニュー「市場切替」を押下すると、市場選択ポップアップが表示されます。
切替えたい市場を選択押下します。
市場切替
ポートフォリオ追加
「ポートフォリオ追加」ボタンを押下すると、銘柄が登録されます。ここで登録された銘柄は「全登録情報」フォルダに追加されます。
※全登録情報フォルダ以外のフォルダに登録銘柄を加えたい場合は、ポートフォリオ編集画面を使います。
ポートフォリオ追加
注文入力
注文入力画面はメイン画面の銘柄一覧、または個別銘柄画面の「注文」ボタン押下より遷移します。ポートフォリオ、最近見た情報、銘柄検索結果、口座管理の各銘柄を押下するとポップアップメニューが表示され、「注文をする」を選択押下すると注文入力画面が表示されます。
「現物買」、「現物売」等、注文方法をご選択ください。
重複上場銘柄の場合、プルダウンで発注する市場を変更する事ができます。
発注したい数量を入力してください。
 ・ 指値の場合は、指値のラジオボタンにチェックを入れ、入力BOXに注文単価を入力し、プルダウンから執行条件を選択してください。
 ・ 成行の場合は、成行のラジオボタンにチェックを入れ、プルダウンから執行条件を選択してください。
 ・ 逆指値の場合は逆指値執行条件及び価格を入力してください。
預り区分を選択してください。
取引パスワード入力後、「確定」ボタンを押下します。
ご注文内容を確認して「OK」ボタンを押下します。
  注文入力

注文入力
お知らせ/規約
システム情報やご利用規約等がご覧いただけます。ご利用の際は、必ずご確認いただきますようお願いいたします。

※当画面はデモ用に作成されたものであり、銘柄・金額、その他表示される内容につきましては実際のものと異なる場合がございます。