外国為替保証金取引のリスクについて
価格変動リスク
- 通貨の価格の変動により、損失が生じることがあります。更に、お客様の差し入れた預託保証金の額に比して取引金額が大きいため、その損失の額が差し入れた預託保証金の額を上回る可能性があります。
- お預りしている預託保証金を超える損失が発生しないようロスカット・ルールを設けておりますが、相場の急激な変動により預託保証金の額を上回る損失が生じるおそれがあります。
信用リスク
- 外国為替保証金取引は当社とお客様の相対取引であり、また、当社はお客様との取引から生じるリスクの減少を目的として下記のカバー取引相手方とカバー取引を行っております。従って、お客様は当社及びカバー取引相手方の業務又は財産の状況が悪化した場合には損失を被るおそれがあります。
その他のリスク
- 相場状況の急変により、買値と売値のスプレッド幅が広くなったり、意図した取引ができない可能性があります。
- 取引システム又は金融商品取引業者及びお客様を結ぶ通信回線等が正常に作動しないことにより、注文の発注、執行、確認、取消しなどが行えない可能性があります。
- 市場での売買高が少ないことから新規建や保有建玉の決済が困難になる場合がございます。また、主要国の祝日や、市場のクローズ間際、週初など市場の状況によっては、為替レートの提示が困難になることがあります。
- 外国為替保証金取引では、売り建てしている通貨と買い建てしている通貨に対し、スワップポイントの受け払いが発生します。スワップポイントは取引対象通貨の市場金利に応じて日々変動するため、スワップポイントもその影響を受け変動します。また、市場金利の動向次第では、スワップポイントが受取りから支払いに転じる可能性もあり、損失が生じるおそれがあります。
ロスカットルールについて
ロスカットとは、損失拡大を防ぐために、自動で建玉を決済する機能です。
評価損が拡大し、預託保証金率がお客様のご選択されたロスカット率を下回った時点で、お客様の建玉を当社の提示する為替レートで、預託保証金率が 100%以上(注)になるまで建玉毎に反対売買を行い決済することをロスカットといいます。ロスカットは、評価損の大きいものから順に反対売買します。評価損が同額の場合は、ロールオーバーを経ていない建玉は、約定時刻の古い順に、ロールオーバーによって繰り越された建玉は、当社の任意で建玉を選択し反対売買します。
注)お客様がご選択されたロスカット率を下回った時点における取引レートで計算した預託保証金率(%)が、100%以上になるまで行ないます。ロスカット終了時点における取引レートによっては、ロスカット終了時点の預託保証金率(%)が100%を下回ることがあります。
※ロスカット率が30%の場合
預託保証金率(%)=実質保証金÷必要保証金×100
例
・スタンダードコース (保証金率10%)
・米ドル/円のロールオーバーレート:100円
・必要保証金:ロールオーバーレート100円×1万米ドル×10%=10万円
・預託保証金 100%
預託保証金 10万円で1万米ドル新規建ができます。
この状態で1万米ドルを1米ドル/100円で買建をした場合、10万円÷10万円×100=100%となります。
この後、為替レートが1米ドル/93円になったとすると、損失が−7円×1万米ドル=−7万円になるため、預託保証金率は(10万円−7万円)÷10万円×100=30%となり、1米ドル/93円を下回った時点で建玉はロスカットされます。
※ロスカットされた建玉は照会・履歴>約定履歴画面の注文番号に「ロスカット」と表示されます。また、報告書(日別報告書・月次報告書)で確認ができます。
※急な相場の変動時においては、ロスカット時のレートでロスカットが約定した際に、預託保証金を上回る損失が確定し、不足金が発生してしまうことがあります。
各種書面の電子交付サービス/電子提出サービスの承諾について
「外国為替保証金取引約款」、「外国為替保証金取引の契約締結前交付書面」及び「外国為替保証金取引に係る注意喚起文書」の電子交付サービス
電子交付サービスとは、外国為替保証金取引の際に、お客様にご確認いただく取引約款、契約締結前交付書面及び注意喚起文書を、書面での交付(郵送による交付)に代えて、電磁的方法で交付するサービスです。具体的には、電子ファイルで作成された書面を当社のWEBサイト上で閲覧できる、または閲覧の上、お客様のパソコンにダウンロードできるサービスです。
「電子交付サービス」の方法
当社のWEBサイト内に「外国為替保証金取引約款」、「外国為替保証金取引の契約締結前交付書面」及び「外国為替保証金取引に係る注意喚起文書」を記録し、お客様の閲覧に供する方法又は当社のWEBサイト内に「外国為替保証金取引約款」、「外国為替保証金取引の契約締結前交付書面」及び「外国為替保証金取引に係る注意喚起文書」を記録し、お客様の閲覧に供するとともにお客様のパソコン等に記録(ダウンロード)する方法により行われます。
「電子交付サービス」の内容
「電子交付サービス」をご利用いただくには、当社が推奨いたしますブラウザならびにPDFファイル閲覧ソフトが必要となります。詳細は、ヘルプ「必要なシステム環境」をご確認ください。
契約締結前交付書面等の閲覧
システムメンテナンス時間等を除き、常に最新の取引約款、契約締結前交付書面及び注意喚起文書は、当社WEBサイト上の以下の画面において閲覧できます。
・「FX」>「口座開設・お取引までの流れ」画面
その他
「電子交付サービス」をご利用いただいている場合でも、「電子交付サービス」に係る法令の変更や監督官庁の指示、またその他必要な状況が発生した際には、 当社が書面の「電子交付サービス」に代えて、既に「電子交付サービス」で交付した書面も含めて、紙(郵送)による交付を行なうことがございます。
通信回線、通信機器、コンピューターシステム機器の障害などによる情報伝達の遅延、不能、誤作動等、または受領した情報の誤謬等には、一切の責任を負いかねます。
「外国為替保証金取引口座開設申込書 兼 外国為替保証金取引ついての確認書」の電子提出サービスについて
「外国為替保証金取引口座開設申込書 兼 外国為替保証金取引ついての確認書」の電子提出サービス(以下、「電子提出サービス」といいます)とは、外国為替保証金取引開始にあたり、お客様から提出していただく「外国為替保証金取引口座開設申込書 兼 外国為替保証金取引ついての確認書」について、書面での提出(郵送)に代えて、電磁的方法により関係書類の内容を承諾した旨を当社に通知していただくものです。
電子提出サービスの方法
当社のWEBサイト内の認証(ユーザーネーム・パスワードを使用したログイン)が必要となるお客様サイトに、関係書類の内容を記録し、お客様の閲覧に供し、お客様が内容を承諾した旨を当社に通知をしていただく方法により行われます。
電子提出サービスの内容
当社が推奨するインターネットブラウザ及びPDF閲覧ソフトウエアを通じて、電磁的方法によりお客様から当社に通知をしていただきます。
ご登録情報について
- ご登録内容に変更がないことを確認のうえ「外国為替保証金取引」を申込みください。変更がある場合には、あらかじめご登録情報の変更をお願いいたします。
- お客様の同意確認は、電磁的方法により行います。
電磁的方法の種類と内容
- (株)SBI 証券WEBサイト上において表示する同意内容をインターネット回線を通じてご確認いただき、電磁的方法によりご同意いただきます。(株)SBI証券は、(株)SBI証券のサーバーに備えられたファイルにお客様にご同意いただいた事項を記録いたします。