閉じる

信託財産留保額とは?

投資信託の主要なコストの配分先

買付手数料→販売会社
信託報酬→委託会社・販売会社・受託会社
信託財産留保額→信託財産

(ご参考)信託財産留保額の有無による基準価額への影響
(金融取引税が2%かかる場合の例)

信託財産留保額がかからないファンド

当初Aさんだけ保有
基準価額:10,000円
保有口数:100万口
時価評価:100万円

Bさんが購入
基準価額:10,000円
購入口数:100万口
購入代金:100万円


金融取引税2万円支払

(Aさん + Bさん)
基準価額:9,900円
購入口数:200万口
時価評価:198万円

信託財産留保額が購入時に2%かかるファンド

当初Aさんだけ保有
基準価額:10,000円
保有口数:100万口
時価評価:100万円

Bさんが購入
基準価額:10,000円
購入口数:100万口
購入代金:102万円


金融取引税2万円支払

(Aさん + Bさん)
基準価額:10,000円
購入口数:200万口
時価評価:200万円

(注)ここでは説明をわかりやすくするために単純化した数値を用いており、実際の取引を表すものではありません。

 ページトップへ