閉じる
世界銀行(国際復興開発銀行発行)
格付/AAA(S&P)/Aaa(Moody's)
毎月25日利払 年12回
2011/1/25満期

利率:年(税引前) 6.72%

利率と利回りは異なります。利回りにつきましては、
取引>外貨建債券>買付>既発債券 の各銘柄にてご確認ください。

新しいウィンドウで開きます。金利為替動向(毎週第2営業日正午頃更新)(提供/株式新聞社)

世界銀行(国際復興開発銀行)は信用度最高ランク“AAA”の格付を取得しています!

世界銀行(国際復興開発銀行/IBRD)は、第二次世界大戦後の経済復興を目的に1945年に設立された国際機関で、一人当たりGNPの比較的高い加盟途上国を対象に、政府、政府またはその他の適切な保証を得られる公的・民間機関に貸付を行っております。従って世界の中でも最も安全性を重視している金融機関といえ、堅実な調達・運用方針と高度なリスクコントロールにより、1959年以来世界銀行はAAAの格付けを維持し続けています。

 

<主要国の格付/S&P社>

格付

 

AAA

世界銀行、アメリカ、オーストラリア

AA+

ベルギー、ニュージーランド

AA

日本

AA−

台湾、サウジアラビア

(2009/3/19現在)

本債券の利払イメージ

本債券を約100万円(額面10万ランド)ご購入いただいた場合

本債券の利払イメージ

利金の計算式=10万南ア・ランド×利払時適用為替レート×6.72%×80%÷12

  • ※上記の数値はあくまでご参考のもので実際の受渡金額等を確定・保証するものではありません。また利金計算式も概算です。
  • ※経過利子が発生しないケース(利落ちの場合)として計算しております。
  • ※利金を「円貨で受け取り」と設定した場合のイメージになります。
  • ※当社適用為替レートがご購入時1南アフリカランド=11.00円、利払時1南アフリカランド=10.00円で変動しないものと仮定し、利金は全て税引後で計算しております。
  • ※債券価格は98.91円で計算しております。(2009/4/6現在)
  • ※外貨建債券は国内円貨建債券とは異なり、利金のお受け取りは、原則、利払日の翌営業日(利払日が銀行休業日の場合、翌銀行営業日)以降の当社営業日(国内支払日)となります。従いまして、外貨建商品のお取引口座への反映は、現地支払日から通常2・3日程度かかります。

このような方にお勧めします!

本債券は、年率6.72%(税引前、南アフリカランドベース)の利金が年12回毎月利払型となっていますので、毎月利金がお受け取りになれます。利率と利回りは異なります。利回りにつきましては、取引>外貨建債券>買付>既発債券 の各銘柄にてご確認ください。
また、ご購入時より為替が円安に進んだ場合、満期時に受け取る円建の償還金は為替差益により当初元本を上回ります。反対に円高に進んだ場合は、償還金は当初元本を下回ります。
(利金・償還金のお受け取り方法は、円貨・外貨お選びいただけます。)
発行体は世界銀行(国際復興開発銀行)で、格付はAAA(S&P)/Aaa(Moody's)です。

南アフリカ共和国について

地図  

国名

南アフリカ共和国

首都

プレトリア

面積

122万平方キロメートル
(日本の約3.2倍)

人口

4,740万人(2006年:世銀)

日本との時差

−7時間

為替

1ランド≒9円(2009/1/13)

格付

A3※(Moody's)/BBB+(S&P)
※2009/7/16Baa1から引き上げ

  • ※外務省のデータをもとにSBI証券が作成

ご注意事項

買付のお申し込みに関して

  • 債券は金利の上昇等による債券価格の下落や発行体の信用状況の悪化等により損失を被ることがあります。ご投資に際しましては、外国証券の国内店頭取引について新しいウィンドウで開きます。を十分ご理解いただいた上でお取引ください。
  • 外貨建債券の「円貨決済」による買付のご注文は、「円貨から外貨に為替交換を行う為替取引注文」と「為替取引注文が成立すると同時に外貨建債券のお申し込みを行うこと」を予め指定する買付方法です。外貨建債券の円貨決済指定時のご注意事項新しいウィンドウで開きます。を必ずご確認の上、お申込みください。
  • 当社販売期間中に複数回お申し込みされた場合は、「追加のお申し込み」となります。
  • お申し込み受付完了後(約定後)のキャンセルはできませんので予めご了承ください。外貨決済により外貨建商品のお取引口座にある外貨預り金よりお申し込みされる場合、お申し込み時点で約定となります。円貨決済により証券総合口座のMRF、円貨預り金、保証金よりお申し込みされる場合、為替取引の成立時点で外貨建債券の約定となります。信用取引新規建または返済等によって必要保証金が増加したことや現物取引の日計り取引を行ったこと等により、為替取引の約定金額確定時における証券総合口座からの出金可能額が減少した場合、日本円のお預り残高が不足することとなり、原則として為替取引が約定とならない場合があります。この場合、外貨建債券のお申し込みのご注文も失効します。
  • 円貨決済を指定された場合、お申し込み受付完了と同時に証券総合口座よりご購入代金分(為替取引額分)を出金可能額から拘束させていただきます。外貨決済を指定された場合、お申し込み受付完了と同時に外貨建商品のお取引口座よりご購入代金分を買付余力から拘束させていただきます。
  • 株式やその他商品を売却した代金を使ってご購入する際は、権利・配当落ちや休場日等の事由に伴う受渡日の関係や余力への反映するタイミングによってはお取引いただけない場合もございますので、為替取引の受渡日、商品毎の受渡日は予め十分にご注意ください。
  • 当社取扱の外貨建債券(一部円貨建債券も含む)につきましては、合衆国1933年証券法(その後の改正を含む。)(以下、米国証券法といいます。)に基づく登録はなされておらず、また今後登録がなされる予定もありません。米国証券法では米国証券法に基づき登録を行なうか叉は登録義務の免除を受ける場合を除き、米国内若しくはその属領において叉は米国人に対し、有価証券の募集、売出しまたは売付けを行なってはならないこととされています。また、米国以外の国の証券法(同様の法令を含む。)においても類似の規制が課せられている、あるいは今後課せられる可能性も排除できないことから、当社では国籍の登録をお願いしております。

売却のお申し込みに関して

  • 外貨建債券は、原則として受渡日の翌営業日から途中売却が可能です。ご注文はインターネットまたはコールセンターにて外貨建債券のお取引時間内新しいウィンドウで開きます。において受付いたします。但し、当社の営業日であっても、外貨建債券の流動性、外国の休日、システムメンテナンス等の理由により売却の受付ができない場合があります。
  • 外貨建債券の売却は、外貨決済のみ受付いたします。外貨から円貨への為替取引をご希望の場合、別途為替取引により外貨から円貨へ交換を行ってください。当社の為替取引におけるルールは為替取引に関する説明書 PDFです。新しいウィンドウで開きます。をご確認ください。

手数料等について

外貨建債券を購入する場合は、購入対価のみお支払いただくことになります。尚、外貨建債券を円貨決済にて購入される場合、為替取引には当社為替スプレッド新しいウィンドウで開きます。がかかります。

債券投資のリスクについて

  • 債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。
  • 外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
  • 詳しくは、外国証券の国内店頭取引について新しいウィンドウで開きます。をご覧ください。

利金および償還金について

利金および償還金は外貨建でお客様の外貨建のお取引口座に支払われます。但し、外貨建債券利金償還金受取方法指定画面(取引>外貨建債券)において「円貨で受取」を選択されている場合、国内支払日における前営業日の18時〜20時時頃のバッチ処理において、利金または償還金相当の外貨を売却し、円貨を買い付ける為替取引を自動的に注文いたします。なお、為替取引による為替取引約定日、為替取引受渡日、約定レート等の諸条件は為替取引に関する説明書 PDFです。新しいウィンドウで開きます。をご確認ください。

  • 外貨建債券利金償還金受取方法は、利金または償還金において、「円貨で受取」または「外貨で受取」のいずれかをご選択いただけます。変更または設定の確認は、外貨建債券利金償還金受取方法指定画面(取引>外貨建債券)をご利用ください。
  • 外貨建債券は国内円貨建債券とは異なり、利金および償還金のお受け取りは、原則、現地利払日及び償還日の翌営業日(現地利払日及び償還日が銀行休業日の場合、翌銀行営業日)以降の当社営業日(国内支払日)となります。従いまして、外貨建商品のお取引口座への反映は、現地支払日から通常2・3日程度かかります。