閉じる
【発行体】 欧州復興開発銀行
【格付】 AAA (S&P)、Aaa (Moody’s)
【利払日】 毎月20日
【期間】 約3年
【償還日】 2012/6/20

お知らせ

本債券は、完売のため2009/5/8(金)で売出を終了させていただきました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。

新しいウィンドウで開きます。トルコ共和国のご紹介
(各種データをもとに当社が作成)

新しいウィンドウで開きます。金利為替動向
(毎週第2営業日正午頃更新)(提供/株式新聞社)

商品・売出概要

商品名

欧州復興開発銀行 2012/6/20満期 トルコリラ建利付債券

利率(年)

9.54%(税引前)

売出価格・償還価格(※)

100%

お申し込み単位(額面)

5,000トルコリラ以上、5,000トルコリラ単位

当社売出期間(予定)

円貨決済 : 4/20(月)〜5/19(火)
外貨決済 : 4/20(月)〜5/20(水)

格付

AAA(S&P新しいウィンドウで開きます。)、Aaa(Moody’s新しいウィンドウで開きます。

利払日

年12回 毎月20日

発行額

400万トルコリラ
(好評により発行金額を増額いたしました。
4/20 300万トルコリラ、4/27 100万トルコリラ発行)

償還日

2012/6/20

発行日

2009/5/20(国内受渡日:2009/5/21)

  • ※単価は額面100に対するパーセント表示を記しております。
  • ※本債券に関しましては、金融商品取引法に基づきました発行者情報開示は行っておりません。尚、本債券の売出は、当社約款規程集 PDFです。新しいウィンドウで開きます。第6章「外国証券取引口座約款」に基づいて行っております。

欧州復興開発銀行は信用度最高ランク“AAA”の格付を取得しています!

欧州復興開発銀行は、日本を含む40か国ならびに欧州経済共同体および欧州投資銀行によって1990年5月29日に調印された欧州復興開発銀行に関する協定(以下「協定」という。)によって設立された国際機関です。
EBRDの目的は、複数政党制民主主義、多元主義および市場経済の諸原則を誓約しかつ適用している中欧および東欧の各加盟国における開放された市場指向型経済への移行ならびに民間および企業家の自発的活動を促進することです。

 

<主要国の格付/S&P社>

格付

 

AAA

欧州復興開発銀行、アメリカ、オーストラリア

AA+

ベルギー、ニュージーランド

AA

日本

AA−

台湾、サウジアラビア

(2009/4/20現在)

本債券は年率9.54%(税引前、トルコリラベース)の利金が毎月受け取れます!

  • ※利金を「円貨で受け取り」と設定した場合
  • ※当社適用為替レートがご購入時1トルコリラ=64.5円、利払時1トルコリラ=59.5円で変動しないものと仮定して、また利金は全て税引後で計算。

本債券を約1,032万円(額面16万トルコリラ)ご購入いただいた場合

毎月60,548円

年間726,576円(初年度利金額 : 787,124円) の利金を受け取ることができます。

満期(2012/6/20)までお持ちになった場合

合計2,240,276円 の利金を受け取ることができます。

本債券の利払イメージ
  • ※上記の数値はあくまでご参考のもので実際の受渡金額等を確定・保証するものではありません。

外国債券の場合、為替差益を得るチャンスもございます!

ご購入時より円安に進んだ場合、満期時に受け取る円建の償還金は為替差益により当初元本を上回ります。反対に円高に進んだ場合は、償還金は当初元本を下回ります。

  • ※償還金を「円貨で受け取り」と設定した場合
為替差益
損益分岐単価・為替の目安
  • ※グラフは、どちらも本債券を額面16万トルコリラ(64.5円換算、約1,032万円)購入した場合の試算です。
    また便宜上、元本は額面額で固定、利金は、トルコリラで支払われるものとしております。

(1)は、好クーポンの効果で長く保有するほどトルコリラでの受取金額が増えますので、ご購入時の円投資元本を回収するのに必要な為替水準(損益分岐為替)が下がっていきます。
グラフ上の損益分岐為替は、初回(購入時)のみ市場為替レートに当社為替手数料加味した為替レートとなっておりますが、初回以降は為替手数料を加味しない市場レートなっております。
但し、途中売却の場合、価格が下落すればこの水準より上がります。

(2)も同じく好クーポンの効果で長く保有するほどトルコリラでの受取金額が増えますので、ご購入時の円投資元本を回収するのに必要な価格水準(損益分岐価格)が下がっていきます。
但し、途中売却の場合、為替が円高−トルコリラ安になればこの水準より上がります。

※ご購入時より「為替が円高−トルコリラ安」になり「価格も売出価格より下回っている」際に、満期前途中売却された場合はご購入時の元本部分は大きく損失を被る可能性がございます。

注)為替レートは日々変動しますので、利金の実際の受取額は変動します。また、途中で売却する場合には、売却時における実勢価格で売却されることとなりますので上記試算どおりとはならない可能性が高いことにご留意ください。
売却時における価格が下落していた場合には、上記損益分岐為替にかかわらず投資元本を割ってしまう場合がありますのでご注意ください。同じく売却時における為替がご購入時より円高−トルコリラ安の場合には、上記損益分岐価格にかかわらず投資元本を割ってしまう場合がありますのでご注意ください。

外貨決済について

「外貨決済サービス」とは外貨建債券のご購入・利金・償還金を当該債券の現地通貨で決済いただけるサービスとなっております。本サービス開始前にご購入いただきました外貨建債券も対象となります。
(ロシアルーブルにつきましては現在検討中です)

ご注意事項

買付のお申し込みに関して

  • 債券は金利の上昇等による債券価格の下落や発行体の信用状況の悪化等により損失を被ることがあります。ご投資に際しましては、外国証券の国内店頭取引について新しいウィンドウで開きます。を十分ご理解いただいた上でお取引ください。
  • 外貨建債券の「円貨決済」による買付のご注文は、「円貨から外貨に為替交換を行う為替取引注文」と「為替取引注文が成立すると同時に外貨建債券のお申し込みを行うこと」を予め指定する買付方法です。外貨建債券の円貨決済指定時のご注意事項新しいウィンドウで開きます。を必ずご確認の上、お申込みください。
  • 完売の場合、為替取引は無効になり、外貨建債券のお買付け注文は失効します。
  • 当社販売期間中に複数回お申し込みされた場合は、「追加のお申し込み」となります。
  • お申し込み受付完了後(約定後)のキャンセルはできませんので予めご了承ください。外貨決済により外貨建商品のお取引口座にある外貨預り金よりお申し込みされる場合、お申し込み時点で約定となります。円貨決済により証券総合口座のMRF、円貨預り金、保証金よりお申し込みされる場合、為替取引の成立時点で外貨建債券の約定となります。信用取引新規建または返済等によって必要保証金が増加したことや現物取引の日計り取引を行ったこと等により、為替取引の約定金額確定時における証券総合口座からの出金可能額が減少した場合、日本円のお預り残高が不足することとなり、原則として為替取引が約定とならない場合があります。この場合、外貨建債券のお申し込みのご注文も失効します。
  • 円貨決済を指定された場合、お申し込み受付完了と同時に証券総合口座よりご購入代金分(為替取引額分)を出金可能額から拘束させていただきます。外貨決済を指定された場合、お申し込み受付完了と同時に外貨建商品のお取引口座よりご購入代金分を買付余力から拘束させていただきます。
  • 株式やその他商品を売却した代金を使ってご購入する際は、権利・配当落ちや休場日等の事由に伴う受渡日の関係や余力への反映するタイミングによってはお取引いただけない場合もございますので、為替取引の受渡日、商品毎の受渡日は予め十分にご注意ください。
  • 当社取扱の外貨建債券(一部円貨建債券も含む)につきましては、合衆国1933年証券法(その後の改正を含む。)(以下、米国証券法といいます。)に基づく登録はなされておらず、また今後登録がなされる予定もありません。米国証券法では米国証券法に基づき登録を行なうか叉は登録義務の免除を受ける場合を除き、米国内若しくはその属領において叉は米国人に対し、有価証券の募集、売出しまたは売付けを行なってはならないこととされています。また、米国以外の国の証券法(同様の法令を含む。)においても類似の規制が課せられている、あるいは今後課せられる可能性も排除できないことから、当社では国籍の登録をお願いしております。

売却のお申し込みに関して

  • 外貨建債券は、原則として発行日の翌営業日から途中売却が可能です。ご注文はインターネットまたはコールセンターにて外貨建債券のお取引時間内新しいウィンドウで開きます。において受付いたします。但し、当社の営業日であっても、外貨建債券の流動性、外国の休日、システムメンテナンス等の理由により売却の受付ができない場合があります。
  • 外貨建債券の売却は、外貨決済のみ受付いたします。外貨から円貨への為替取引をご希望の場合、別途為替取引により外貨から円貨へ交換を行ってください。当社の為替取引におけるルールは為替取引に関する説明書 PDFです。新しいウィンドウで開きます。をご確認ください。

手数料等について

外貨建債券を購入する場合は、購入対価のみお支払いただくことになります。尚、外貨建債券を円貨決済にて購入される場合、為替取引には当社為替スプレッド新しいウィンドウで開きます。がかかります。

債券投資のリスクについて

  • 債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。
  • 外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
  • 詳しくは、外国証券の国内店頭取引について新しいウィンドウで開きます。をご覧ください。

利金および償還金について

利金および償還金は外貨建でお客様の外貨建のお取引口座に支払われます。但し、外貨建債券利金償還金受取方法指定画面(取引>外貨建債券)において「円貨で受取」を選択されている場合、国内支払日における前営業日の18時〜20時時頃のバッチ処理において、利金または償還金相当の外貨を売却し、円貨を買い付ける為替取引を自動的に注文いたします。なお、為替取引による為替取引約定日、為替取引受渡日、約定レート等の諸条件は為替取引に関する説明書 PDFです。新しいウィンドウで開きます。をご確認ください。

  • 外貨建債券利金償還金受取方法は、利金または償還金において、「円貨で受取」または「外貨で受取」のいずれかをご選択いただけます。変更または設定の確認は、外貨建債券利金償還金受取方法指定画面(取引>外貨建債券)をご利用ください。
  • 外貨建債券は国内円貨建債券とは異なり、利金および償還金のお受け取りは、原則、現地利払日及び償還日の翌営業日(現地利払日及び償還日が銀行休業日の場合、翌銀行営業日)以降の当社営業日(国内支払日)となります。従いまして、外貨建商品のお取引口座への反映は、現地支払日から通常2・3日程度かかります。
  • トルコ共和国の祝祭日には、イスラム教で定められた祝日があります。年に2回ほど3〜4日にわたっており、実施日も毎年変更いたします。このことから、利金のお受け取りが、通常の利払いスケジュールよりも遅くなる場合があります。

課税関係について

  • 途中売却による譲渡益に関しましては、非課税扱いとなりますが、償還差益は雑所得として総合課税の対象となります。また、お客様によっては取扱が異なる場合がありますので、個々のお取扱につきましては個別に所轄税務署にご確認ください。
  • 利金につきましては、一律20%(所得税15%、住民税5%)の源泉分離課税となります。
  • 将来において、税制が変更される可能性がございます。