Vポイントは、三井住友カードの毎月のお買物ご利用合計金額に応じて貯めて、お買物やお支払い金額への充当のほか、景品交換や他社ポイントへの移行などに使うことのできるポイントです。
Vポイントに関する詳細な質問については、 Vポイントとは(外部サイト)にてご確認ください。
【SBI証券でできること】
SBI証券では、条件に応じてVポイントを貯めたり、利用したりすることが可能です。
SBI証券Vポイントサービスをご利用いただくには、事前に、SBI証券ポイントサービスにお申込みいただき、メインポイントサービスを「Vポイント」に設定いただく必要があります。
※三井住友カードが指定するクレジットカードを保有しているお客さまのみご利用いただけます。
※ご利用には三井住友カードのwebページにて認証手続きが必要です。
利用できるVポイントについて
・下記のVポイントが利用可能です。
SBI証券内で貯めたVポイント
三井住友カード利用等で貯めたVポイント
獲得できる条件
獲得できる条件は、 こちらをご確認ください。
※三井住友カード仲介、三井住友銀行仲介のお客さまは、 こちらをご確認ください。
※三井住友カード経由、三井住友銀行経由で口座開設されたお客さまは、Vポイントサービス以外のポイントサービスをメインポイントサービスとして選択することはできません。
利用方法
SBI証券では、投資信託の金額指定買付にて利用可能です。
詳細は 投資信託注文の注意事項をご確認ください。
※投資信託の積立買付にはご利用いただけません。
※国内株式の現物取引にはご利用いただけません。
【利用手続き】
SBI証券でVポイントを貯めたり、利用するためには、利用規約に同意のうえでSBI証券Vポイントサービスお申込みいただき、認証手続きを行っていただく必要がございます。
SBI証券Vポイントサービス
・利用規約に同意のうえでSBI証券Vポイントサービスの利用手続きを行っていただいたお客さまは、条件に応じてVポイントが貯まります。また、投資信託の金額指定買付にご利用いただけます。
・SBI証券Vポイントサービス申込状況については、口座管理>お客さま情報 設定・変更>ポイント・外部ID連携>ポイントサービス欄の「ポイントサービス詳細はこちら」>「SBI証券ポイントサービス」にて確認いただけます。
認証手続き
・「認証手続き」とは、VポイントをSBI証券で貯めたり、使えるようにするためのお手続きです。
・「認証手続き」にあたっては、Vpass IDまたはSMBC IDが必要です。
・「認証手続き」には、取引パスワードが必要となります。
・法人口座は「認証手続き」を実施いただくことは出来ません。
・「認証手続き」は、口座開設時の本人確認が完了していなければ実施いただくことは出来ません。
・「認証手続き」はVpass IDまたはSMBC IDの名義とSBI証券の名義が一致している場合のみ、ご利用いただけます。
・認証手続き状況については、口座管理>お客さま情報 設定・変更>ポイント・外部ID連携>ポイントサービス欄の「ポイントサービス詳細はこちら」>「SBI証券ポイントサービス」にて確認いただけます。認証手続きおよび認証手続き解除についても、同画面から実施いただけます。
【ポイントサービスTOP画面】
SBI証券ポイントサービス
SBI証券ポイントサービス申込状況やメインポイントの登録状況、認証手続き状況が確認いただけます。
SBI証券ポイントサービス |
SBI証券ポイントサービスの申込状況が表示されます。 |
メインポイント |
メインポイントの登録状況が表示されます。Vポイントがメインポイントとして設定されており、「登録済み」のお客さまは、SBI証券でのVポイント獲得および利用が可能です。 |
ポイント履歴
SBI証券で利用したVポイントの履歴が確認いただけます。
最大2年分の履歴をご確認いただけます。
Vポイント残高、SBI証券以外で獲得または利用したVポイントの履歴は、三井住友カード会員向けサービス 「Vpass」(外部サイト)でご確認ください。
※本サービスにおけるVポイントの獲得履歴はポイント履歴ではご確認いただけません。
日付 |
利用、利用キャンセルされた日付が表示されます。 |
状態 |
「利用」「利用キャンセル」が表示されます。 |
内訳 |
利用された取引およびその銘柄が表示されます。 |
獲得ポイント(詳細) |
(本サービスにおけるVポイントの獲得履歴はポイント履歴ではご確認いただけません。) |
利用ポイント |
利用されたポイント数が表示されます。なお、利用キャンセルとなった場合には、マイナスで利用キャンセルポイント数が表示されます。 |
|