口座情報
口座情報画面では、買付余力や、保有資産合計、積立設定状況等を確認することが可能です。

口座情報画面で、買付余力や保有資産情報が確認できます。
拘束金額合計 保有資産合計の+を押すと、項目が表示されます。

【口座番号】
お客さまの証券総合口座の番号を表示いたします。
【買付余力】
金・プラチナ・銀の買付に利用できる現金残高となります。
<算出式>
買付余力=現金残高−未約定注文額−拘束金額合計 ※
- 拘束金額合計=引出拘束金額+日計り売却代金(金、プラチナ、銀)+【当月分】定額積立金額(金)+【当月分】定額積立金額(プラチナ)+【来月分】定額積立金額(金)+【来月分】定額積立金額(プラチナ)+【来月分】定額積立金額(銀)+【来月分】定額積立金額(銀)
【未約定注文額】
金・プラチナ取引は発注後即時に約定いたしますが、通信影響、および取次先の状況等で約定しない注文があった場合に表示されます。
【拘束金額合計】
金・プラチナ・銀の取引の現物転換にともなう引出拘束金額や、積立時に必要な拘束金額を表示いたします。
【引出拘束金額】
現物転換請求をして、引出にかかる費用が確定するまでの間の拘束金額を表示いたします。
【積立拘束予定金額】
積立時不足金自動振替サービスをご利用いただいた場合、金・プラチナ取引口座にある現金残高のうち積立に必要な金額と証券総合口座から自動振替する金額の合算を表示いたします。
【金 日計り売却代金】
金を買付したあと、同日に売却した場合(日計り取引となる場合)の売却金額を表示いたします。
【プラチナ 日計り売却代金】
プラチナを買付したあと、同日に売却した場合(日計り取引となる場合)の売却金額を表示いたします。
【銀 日計り売却代金】
銀を買付したあと、同日に売却した場合(日計り取引となる場合)の売却金額を表示いたします。
【当月分】定額積立(金)
前月までに設定が完了した当月分の定額積立(金)にて、未発注分の合計金額を表示いたします。
【当月分】定額積立(プラチナ)
前月までに設定が完了した当月分の定額積立(プラチナ)にて、未発注分の合計金額を表示いたします。
【当月分】定額積立(銀)
前月までに設定完了した当月分の定額積立(銀)にて見発注分の合計金額を表示いたします。
【来月分】定額積立(金)
当月の設定閉め時間以降〜当月末までに、来月分の定額積立(金)にて、未発注分の合計金額を表示いたします。
【来月分】定額積立(プラチナ)
当月の設定閉め時間以降〜当月末までに、来月分の定額積立(プラチナ)にて、未発注分の合計金額を表示いたします。
【来月分】定額積立(銀)
当月の設定閉め時間以降〜当月末までに、来月分の定額積立(銀)にて、未発注分の合計金額を表示いたします。
【保有資産合計】
お客さまが確認時点の現金残高合計と金保有残高合計とプラチナ保有残高合計と銀保有残高合計が合算されたものを表示いたします。
【現金残高合計】
お客さまが確認時点の現金残高合計を表示いたします。
【金保有残高合計】
お客さまが確認時点の金保有残高合計を表示いたします。
【プラチナ保有残高合計】
お客さまが確認時点のプラチナ保有残高合計を表示いたします。
【銀保有残高合計】
お客さまが確認時点の銀保有残高合計を表示いたします。
お客さまの積立設定状況が確認できます。
金・プラチナ・銀の積立方法を表示します。
定額積立の場合、毎月の積立設定欄には「積立金額」を、定量積立の場合、毎月の積立設定欄には「設定数量」を表示いたします。
なお、積立未設定の場合は、以下のように--表記となります。

「積立取引設定画面へ」をクリックすると、積立取引設定状況画面へ遷移いたします。

お客さまの保有資産の詳細が確認できます。

【保有数量】
金・プラチナ・銀の保有数量を表示いたします。
【売却可能数量】
金・プラチナ・銀の売却可能数量を表示いたします。
- ※当日に買付した金・プラチナ・銀につきまして、買付当日に売却することはできないため、売却可能数量には反映いたしません。
【参考単価】
お客さまが買付した金・プラチナ・銀の買付価格を基に参考単価を表示いたします。
- ※複数買付した場合、参考単価は平均単価として表示いたします。
【現在値】
金・プラチナ・銀の現在の売却価格(プライスボードの参考価格)を表示いたします。
【評価額】
金・プラチナ・銀の保有数量と現在値をもとに評価額を表示いたします。
<算出式>
評価額=保有数量×現在値(売却価格)
【評価損益】
お客さまが買付した金・プラチナ・銀の評価額が、現在値と比べてどのくらいの損益になるかを表記いたします。
<算出式>
評価損益=(現在値−参考単価)×保有数量