用途に応じて画面レイアウトを切り替える
店頭CFD取引サイトは、メインエリアに表示される各機能の画面を組み合わせて利用します。よく使う機能の画面を使いやすくレイアウトすることで、効率よく情報確認や発注ができます。画面の配置状態を保存したものを「テンプレート」といいます。あらかじめ用意されているテンプレートは選択するだけで利用できます。自分で配置した画面レイアウトをテンプレートとして保存して利用することもできます。
ここでは、以下の方法を説明します。
- テンプレートを切り替える
- 画面レイアウトを変更する
- 好みの画面レイアウトをテンプレートとして追加する
- テンプレートを管理する
テンプレートを切り替える
あらかじめ用意されているテンプレートや自分で保存したテンプレートを選択し、画面レイアウトを切り替えます。
- 1. ヘッダーの「テンプレート」をクリックする
-
- 2. 対象のテンプレート名を選択する
-
メインエリアの画面レイアウトが切り替わります。
画面レイアウトを変更する
メインエリアの画面の配置を、好みに合わせて変更します。
- 1. 配置を変更したいタブをドラッグする
-
マウスカーソルの動きに合わせて、移動先を示す白い点線枠が表示されます。
- 2. 点線枠の位置を確認し、ドラッグしていたタブをドロップする
-
対象の画面が移動し、画面レイアウトが変わります。
- タブを左右に移動すると、タブの順番のみを入れ替えることができます。
- メインエリアに表示されている画面をすべて閉じるには、ヘッダーの「テンプレート」-「パネルリセット」を選択します。
好みの画面レイアウトをテンプレートとして追加する
- 1. 好みに合わせて画面レイアウトを変更する
- 2. ヘッダーの「追加」をクリックする
-
「テンプレート追加」画面が表示されます。
- 3. テンプレートの名前と説明を入力し、「追加」ボタンをクリックする
-
テンプレートの追加が完了します。
テンプレートを管理する
テンプレート名の変更や、不要なテンプレートの削除ができます。

- 「標準」「取引用」「銘柄検索用」のテンプレートは編集できません。
- 1. ヘッダーの「編集」をクリックする
-
「テンプレート名編集」画面が表示されます。
- 2. 必要に応じて、テンプレートの名前や説明を編集する
-
-
3.
テンプレートを削除する場合は、
をクリックする
-
- 4. 「保存」ボタンをクリックする
-
テンプレート名の編集や、テンプレートの削除が完了します。