スピード注文から注文をする(先物)
「先物OPスピード注文」画面からの発注を行います。
スピード注文で発注する
							-  先物OPスピード注文を利用するには、最初に設定を行う必要があります。
「先物・オプション取引のスピード注文を設定する」 - 先物OPスピード注文では、注文期間が当日中のみとなります。期間指定注文はご利用いただけません。
 - 「先物OPスピード注文」画面では、注文の訂正や取消はできません。よくご確認のうえ、操作を行ってください。
 - 同一銘柄の建玉を複数お持ちの場合でも、建玉を個別に指定して返済することはできません。
 
- 1. ツールバーの「取引パスワード」欄から、取引パスワードを入力する
 - 
						
							
							
取引パスワードは必ず入力してください。入力せずにスピード注文を行うと、エラーになります。
							
						 - 2. ツールバーの「先物OP」メニューで「スピード注文」をクリックする
 - 
						
							「スピード注文のご利用に関する同意事項」画面が表示された場合は、「同意する」をクリックしてください。
「先物OPスピード注文」画面が表示されます。
 - 3. 「数量」を指定し、必要に応じて初期表示から注文条件を変更する
 - 
						
							
							
「設定」ボタンをクリックすると、設定を変更できます。
							
						 - 4. 「売注文(立会買気配)」ボタンまたは「買注文(立会売気配)」ボタンをクリックする
 - 
						
							発注が完了します。
							
発注後は必ず注文照会などで、注文内容をご確認ください。
							
						
							
確認メッセージが表示された場合は、内容をご確認のうえ、「確認」ボタンをクリックしてください。
							
						 
「取引区分」の「オートネッティング」について
オートネッティング注文とは、発注時の建玉状況をもとに、新規/決済の判定を自動で行う発注方法です。
例えば、買建玉の保有があるときに、「取引区分」で「オートネッティング」を選択し、買建玉数以上の数量を指定して「売り(立会買気配)」ボタンをクリックしたとします。
この場合は、建玉数分の決済売注文と、(指定数-建玉数分)の新規売注文が同時に発注されます。
- (具体例)
 - 
						
3枚の買建玉を保有しているときに、5枚の売注文を「オートネッティング」で発注する
→3枚の決済売注文と、2枚の新規売注文が発注される
(※売建玉の場合は、この逆になります。)
 
